普通の主婦がTOEIC900点を目指して勉強するようになった経緯【準備編】 その6
TOEIC900点を目指すkijikoさんの前回からの続きです。
TOEICの勉強の為の時間(自分の時間)を捻出するのには、ある程度工夫が必要でした。一家の主婦として、これだけは外しちゃいけない事は何かと考えた時、家族が健康でいられる事かなと思ったので、食事と衛生をコントロールする事にしました。
元々、運転 → スーパーの買い物を億劫に感じる方なので、食材の買い出しは、子供の習い事の送迎で車を出す日の週1とし、お刺身は買い物した日、アジやサンマはスーパーの鮮魚コーナーにお願いすれば一度パックされたものでも快く頭や内蔵を取ってもらえたり、開きにしたりしてもらえます。家に帰ったらとりあえず軽く塩して冷蔵庫に入れれば次の日もOK、調理や後片付けが楽ちんになります。
市販の惣菜も利用しますが、味が濃い事が多いので他の野菜や豆を混ぜたりして、リメイクします。肉類は冷凍して毎日ひとつずつ解凍し、時短料理のレシピで工夫したり、洗い物が簡単になるように食器をなるべく多く使わないようにお皿一枚を区切ったプレート型を用意しました。
プラスチックだと味気ないので、陶器にしました。揚げ物が苦にならないように開発された「Panasonic 天ぷら油クリーナー 鍋タイプ」でいつも清潔な油を使えるようにしておいたり、煮込み料理も楽々の「THERMOS 真空保温調理器 シャトルシェフ」も毎日使っています。煮込み料理のタイミングは前日の夕飯の片付けと同時に作っておく事なのです。
次の日の朝に様子を見て冷蔵庫で保存したりします。魚グリルの手入れの仕方は最初に水を張るトレイに水と片栗粉を入れておくと後でつるんとゲル状に固まった物を捨てるだけなので洗いが楽ちんです。
以前はアルミホイルを敷いて後で捨てていたのですが、これだと匂いが残ります。後は野菜を切る前に新聞紙を広げて牛乳パックを開いた使い捨てまな板を置いて切って、全部切り終わったら、丸めてポンと捨てるようにすれば片付けが簡単です。(包丁を一緒に捨てないように^^)習慣化すればスムーズにできるので、あまり億劫に感じなくなります。
朝食の準備は子供でも自分でできるようにするのが目標ですが、コーヒーはインスタントを使用(うちは無難にブレンディ)、カットサラダと卵、ウィンナーとパン、ヨーグルト、フルーツというのが基本ですが、おにぎりと卵焼き味噌汁も気分で変えたりします。とにかく朝はささっとできる物が基本。
休日の昼食は麺類が多く、お野菜入れる事に気を付けています。私1人の時は、納豆卵かけご飯かお茶漬けが多いです。夕食は前日に殆ど出来ているようにすれば、子供に配膳を手伝わせたり、一緒にハンバーグこねて、ホットプレートで焼いたりすれば、食育みたいで一石二鳥な感じです。
衛生は、毎日ちょこっと掃除、気が向いた時にどこか一か所だけ少し念入りにするとあまり負担になりません。ちょこっと掃除の例として、自分がお風呂に入る前にトイレの掃除をします。子供ができて初めて気付いたのですが、風邪とか感染する病気はトイレで感染するんじゃないのかなと思う事があって、家族の誰かが風邪をひいている時は、特にドアノブとか触る所も除菌しています。
お風呂も出る時にささっとスポンジで棚や壁や床、洗面器や椅子を洗っておくと次が楽チンです。後は家族に協力してもらって汚れないように使ってもらう工夫をするのも大事です。洗濯も家族が多かったり、子供が小さいと沢山汚れものがでるので、ひと仕事ですが、3~4人家族なら毎日洗濯すれば、少量です。
うちは、夕方風呂に入っている間にします。そして上がったら、干す。働くお母さんはだいたい夜派だそうです。冬の間は乾きにくいので、除湿機を使っています。これ家電で買った中で最優秀グッズでした。夏に良く売られている除湿機ですが、冬も大活躍してくれました。脱衣所にうちは置いていて、そこに洗濯物を干すのですが、こどもの上履きは30分くらいで乾いてしまいます。その他の衣類もお風呂場もカラッと次の日の朝にはしっかり乾いています。
アメリカでは洗濯や食器洗いがもっと楽チンでしたので、いずれ乾燥機や食器洗浄機も検討していますが、日本のはいずれもパワーが弱い気がして二の足を踏みます。
のんびり優雅にお食事会をしたいと夢見ていた私は、そりゃ今でもたまには行ってみたいなぁという思いが頭をよぎったりしますが、今は考えないようにしています。TOEICで目標点数出すまでは(笑)!