TOEIC PART5 練習問題1541-1550
―>パート5 タイプ別問題リストへ
―>パート5 練習問題リストへ
問題1541
The occupancy ——- at Greenwood Hotel reached 95 percent during the holiday season.
(A) page
(B) rate
(C) distance
(D) period
問題1541の解答(ここをクリック)
解答 (B) rate
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢がすべて名詞なので「語彙問題」と考えられます。空所の前後の文脈から、適切な名詞を選びます。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The occupancy ——- at Greenwood Hotel reached 95 percent during the holiday season.
空所の前は occupancy(占有率、稼働率)、後ろには reached 95 percent(95パーセントに達した)があります。ホテルの文脈で「occupancy rate」(客室稼働率)は一般的な表現です。したがって (B) rate(率、割合)が適切です。
【問題文意味】
Greenwood Hotelの客室稼働率は、ホリデーシーズン中に95パーセントに達しました。
【単語等】
(A) page(ページ)
(C) distance(距離)
(D) period(期間)
・occupancy(占有率、稼働率)
・reach(達する)
・holiday season(ホリデーシーズン)
問題1542
The employees continued working ——- the IT team fixed the server at Brightvale Technologies.
(A) while
(B) whether
(C) if
(D) but
問題1542の解答(ここをクリック)
解答 (A) while
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、すべて接続詞なので「語彙問題」と考えられます。空所の前後の文脈から、適切な接続詞を選びます。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The employees continued working ——- the IT team fixed the server at Brightvale Technologies.
空所の前は The employees continued working(従業員は働き続けた)、後ろは the IT team fixed the server(ITチームがサーバーを修理した)という完全な文が続きます。「従業員はITチームがサーバーを修理している間、働き続けた」とすると意味が通るので、(A) while(~している間に)を選びます。
【問題文意味】
Brightvale TechnologiesのITチームがサーバーを修理している間、従業員は働き続けました。
【単語等】
(B) whether(~かどうか)
(C) if(もし~なら)
(D) but(しかし)
・continue(続ける)
・fix(修理する)
・server(サーバー)
問題1543
——- of the board members at Harrison Chemicals disagreed with the proposed merger.
(A) Several
(B) Whom
(C) Someone
(D) Everybody
問題1543の解答(ここをクリック)
解答 (A) Several
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、代名詞、関係詞などがあるので「代名詞・関係詞問題」と考えられます。空所の後ろの語句を確認しましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
——- of the board members at Harrison Chemicals disagreed with the proposed merger.
空所の後ろは「of the board members」(理事会メンバーの)で、動詞は「disagreed」(反対した)です。「of + 複数名詞」の構文で使えるものを選ぶ必要があります。
選択肢を検討すると:
(A) Several:「数人の、いくつかの」で複数扱い、”Several of the board members”は正しい表現
(B) Whom:関係代名詞または疑問代名詞で主語にはならない
(C) Someone:「誰か」で単数扱い、”Someone of the board members”は不適切
(D) Everybody:「全員」だが、”Everybody of the board members”は不適切
したがって、(A) Several が適切です。
【問題文意味】
Harrison Chemicalsの取締役会メンバーの何人かは、提案された合併に反対しました。
【単語等】
(B) Whom(疑問代名詞:だれを)
(C) Someone(だれか)
(D) Everybody(すべての人)
・board member(取締役会メンバー)
・disagree(反対する)
・proposed(提案された)
・merger(合併)
問題1544
The IT system at Nagayama Port Authority has been upgraded ——- to ensure minimal disruption.
(A) incremental
(B) increments
(C) increment
(D) incrementally
問題1544の解答(ここをクリック)
解答 (D) incrementally
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、似たようなスペルとさまざまな品詞の形なので「品詞問題」と判断できます。空所の前後を確認していきましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The IT system at Nagayama Port Authority has been upgraded ——- to ensure minimal disruption.
空所の前は動詞の受動態 has been upgraded(アップグレードされた)、後ろは to ensure(確実にするために)が続きます。動詞を修飾するのは副詞なので、(D) incrementally(段階的に)が適切です。
品詞問題の基本公式: 【be動詞】+【過去分詞】+【副詞】
TOEICパート5の品詞問題は、空所の前後を見て判断できる問題が多いので、まずは前後を見ましょう。前後を見て解ける問題は、短時間で終えてパート7に時間を残しましょう。
この問題は前後のみで判断できるので全文の意味を考える必要のない「部分読み問題」となります。
【問題文意味】
Nagayama港湾局のITシステムは、混乱を最小限に抑えるために段階的にアップグレードされました。
【単語等】
(A) incremental(形容詞:段階的な)
(B) increments(名詞 increment「増分」の複数形)
(C) increment(名詞:増分)
・upgrade(アップグレードする)
・ensure(確実にする)
・minimal(最小限の)
・disruption(混乱、中断)
問題1545
——- is given to customers who have purchased premium support packages from Orangedale Software.
(A) Rank
(B) Duty
(C) Priority
(D) Relevance
問題1545の解答(ここをクリック)
解答 (C) Priority
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢がすべて名詞なので「語彙問題」と考えられます。空所の前後の文脈から、適切な名詞を選びます。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
——- is given to customers who have purchased premium support packages from Orangedale Software.
空所の後ろは is given to customers(顧客に与えられる)で、その後に who have purchased premium support packages(プレミアムサポートパッケージを購入した)があります。プレミアムサポートを購入した顧客に「優先権」が与えられると考えるのが適切なので、(C) Priority(優先権、優先順位)を選びます。
【問題文意味】
Orangedale Softwareからプレミアムサポートパッケージを購入した顧客には優先権が与えられます。
【単語等】
(A) Rank(階級、地位)
(B) Duty(義務、職務)
(D) Relevance(関連性)
・purchase(購入する)
・premium(プレミアムの) ・support package(サポートパッケージ)
問題1546
Economist Amir Khan wrote a highly ——– article concerning new international tax regulations last month.
(A) controversy
(B) controversial
(C) controversially
(D) controversies
問題1546の解答(ここをクリック)
解答 (B) controversial
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、似たようなスペルとさまざまな品詞の形なので「品詞問題」と判断できます。空所の前後を確認していきましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Economist Amir Khan wrote a highly ——– article concerning new international tax regulations last month.
空所の前は冠詞theと副詞 highly(非常に)、後ろは名詞 article(記事)です。したがって、空所には名詞 article を修飾する形容詞が入ります。選択肢の中で形容詞は (B) controversial(物議を醸す、論争の的となる)でこれを選びます。
品詞問題の基本公式: 【冠詞】+【副詞】+【形容詞】+【名詞】
TOEICパート5の品詞問題は、空所の前後を見て判断できる問題が多いので、まずは前後を見ましょう。前後を見て解ける問題は、短時間で終えてパート7に時間を残しましょう。
この問題は前後のみで判断できるので全文の意味を考える必要のない「部分読み問題」となります。
【問題文意味】
経済学者のAmir Khanさんは、先月、新しい国際税制に関する非常に物議を醸す記事を書きました。
【単語等】
(A) controversy(名詞:論争、議論)
(C) controversially(副詞:物議を醸すように)
(D) controversies(名詞 controversy「論争」の複数形)
・economist(経済学者)
・concerning(~に関する) ・international tax regulations(国際税制)
問題1547
Newly manufactured products were ——- to Mr. Yamamoto in Tokyo earlier than expected.
(A) prevented
(B) trusted
(C) delivered
(D) responded
問題1547の解答(ここをクリック)
解答 (C) delivered
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢がすべて動詞の過去分詞形なので「語彙問題」と考えられます。空所の前後の文脈から、適切な動詞を選びます。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Newly manufactured products were ——- to Mr. Yamamoto in Tokyo earlier than expected.
空所の前は products were(製品が)で受動態、後ろは to Mr. Yamamoto(Yamamotoさんに)があります。「製品がYamamotoさんに配達された」という文脈で (C) delivered(配達された)が適切です。
【問題文意味】
新しく製造された製品は、予想より早く東京のYamamotoさんに配達されました。
【単語等】
(A) prevented(防がれた、妨げられた)
(B) trusted(信頼された)
(D) responded(応答した、反応した)
・newly(新しく)
・manufactured(製造された) ・earlier than expected(予想より早く)
問題1548
Six months have passed ——- Mr. Johnson relocated to Yokohama to lead the branch office.
(A) since
(B) between
(C) afterward
(D) from
問題1548の解答(ここをクリック)
解答 (A) since
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、前置詞や接続詞、副詞があるので「接続詞・前置詞・副詞問題」と考えられます。空所の後ろの形が主語+動詞であれば接続詞、空所の後ろの形が名詞句であれば前置詞が正解になります。
【文頭に接続詞がくる場合】
1.(接続詞)+(主語S)+(動詞V), (主語S)+(動詞V).
【文の途中に接続詞がくる場合】
2.(主語S)+(動詞V)+(接続詞)+(主語S)+(動詞V).
一方、前置詞が正解になる場合は、前置詞の後に動詞がなく、次のような形になります。
【文頭に前置詞がくる場合】
3.(前置詞)+(名詞句), (主語S)+(動詞V).
【文の途中に前置詞がくる場合】
4.(主語S)+(動詞V)+(前置詞)+(名詞句).
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Six months have passed ——- Mr. Johnson relocated to Yokohama to lead the branch office.
空所の前はSix months have passedで主語+動詞の形、後ろは Mr. Johnson relocated で主語+動詞の形です。
これは上の2のパターンに該当し、空所には接続詞が入ります。選択肢の中で接続詞は接続詞 (A) since(~以来)のみでこれを選びます。
この問題のように、主語と動詞を確認して接続詞が入ることがわかり、選択肢の中に接続詞が1つだけならば文全体の意味を考える必要はありません。接続詞の候補が2つ以上ある場合は、全体の意味をとる必要があります。
この問題は文の主語・動詞の確認のみで判断できるので全文の意味を考える必要のない「部分読み問題」となります。
【問題文意味】
Johnsonさんが支社を率いるために京都に移転してから、6か月が経過しました。
【単語等】
(B) between(前置詞:~の間に)
(C) afterward(副詞:その後)
(D) from(前置詞:~から)
・pass(経過する)
・relocate(移転する)
・lead(率いる、指導する)
・branch office(支社)
問題1549
Dr. Singh noted a ——- improvement in patient satisfaction after the new system launch.
(A) dramatic
(B) dramatically
(C) drama
(D) dramatize
問題1549の解答(ここをクリック)
解答 (A) dramatic
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、似たようなスペルとさまざまな品詞の形なので「品詞問題」と判断できます。空所の前後を確認していきましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Dr. Singh noted a ——- improvement in patient satisfaction after the new system launch.
空所の前は冠詞 a、後ろは名詞 improvement(改善)です。したがって、空所には名詞 improvement を修飾する形容詞が入ります。選択肢の中で形容詞は (A) dramatic(劇的な、著しい)でこれを選びます。
品詞問題の基本公式: 【冠詞】+【形容詞】+【名詞】
TOEICパート5の品詞問題は、空所の前後を見て判断できる問題が多いので、まずは前後を見ましょう。前後を見て解ける問題は、短時間で終えてパート7に時間を残しましょう。
この問題は前後を中心に見て判断できるので全文の意味を考える必要のない「部分読み問題」となります。
【問題文意味】
Singh博士は、新システムの導入後、患者満足度に劇的な改善があったと述べました。
【単語等】
(B) dramatically(副詞:劇的に)
(C) drama(名詞:ドラマ、劇)
(D) dramatize(動詞:劇化する)
・note(述べる、気づく)
・improvement(改善)
・patient satisfaction(患者満足度)
・system launch(システム導入)
問題1550
The new printer installed at Ms. Lee’s office is supplied ——- advanced security features.
(A) with
(B) to
(C) of
(D) at
問題1550の解答(ここをクリック)
解答 (A) with
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢がすべて前置詞なので「語彙問題」と考えられます。動詞との組み合わせを確認しましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The new printer installed at Ms. Lee’s office is supplied ——- advanced security features.
動詞 supply(供給する、装備する)は supply A with B(AにBを装備する、供給する)の形をとります。したがって、(A) with が適切です。
be supplied with ~ (~が装備されている、~が供給されている)
【問題文意味】
リーさんのオフィスに設置された新しいプリンターには、高度なセキュリティ機能が装備されています。
【単語等】
(B) to(~に)
(C) of(~の)
(D) at(~で)
・install(設置する)
・supply(供給する、装備する)
・advanced(高度な)
・security features(セキュリティ機能)
練習問題