TOEIC PART5 練習問題1421-1430
―>パート5 タイプ別問題リストへ
―>パート5 練習問題リストへ
問題1421
Because regional offices often lack sufficient resources, Dennis Carter can deliver training materials upon ——–.
(A) requested
(B) to request
(C) request
(D) requester
問題1421の解答(ここをクリック)
解答 (C) request
1. 選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、似たようなスペルとさまざまな品詞の形なので「品詞問題」と判断できます。空所の前後を確認していきましょう。
2. 解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Because regional offices often lack sufficient resources, Dennis Carter can deliver training materials upon ——–.
空所の前は前置詞upon(~に応じて)です。前置詞の後には名詞が必要で、選択肢の中で名詞は(C) request(要請)と(D) requester(要請者)があります。「upon request」は「要請に応じて」という意味の慣用表現で「要請に応じて研修資料を配送する」とすると意味が通じるので、(C) request(要請)を選びます。
品詞問題の基本公式: 【前置詞】+【名詞】
TOEICパート5の品詞問題は、空所の前後を見て判断できる問題が多いので、まずは前後を見ましょう。前後を見て解ける問題は、短時間で終えてパート7に時間を残しましょう。
【問題文意味】
地域オフィスはしばしば十分なリソースが不足しているため、Dennis Carterは要請に応じて研修資料を配送することができます。
【単語等】
(A) requested(動詞request「要請する」の過去または過去分詞形)
(B) to request(to不定詞)
(D) requester(名詞:要請者)
・regional office(地域オフィス)
・lack(不足する)
・sufficient(十分な)
・resources(リソース、資源)
・upon request(要請に応じて)
問題1422
Ms. Okada sends ——– progress updates to the board of directors on major company initiatives.
(A) eligible
(B) accomplished
(C) frequent
(D) evident
問題1422の解答(ここをクリック)
解答 (C) frequent
1. 選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢がすべて形容詞なので「語彙問題」と考えられます。空所の後ろの名詞との文脈から、適切な形容詞を選びます。
2. 解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Ms. Okada sends ——– progress updates to the board of directors on major company initiatives.
空所の後ろはprogress updates(進捗報告)という名詞です。「Okadaさんが取締役会に主要な会社の取り組みについて~進捗報告を送る」という文脈で適切な形容詞は(C) frequent(頻繁な)です。
(A) eligible(資格のある)は「資格のある進捗報告」という意味になり不自然です。(B) accomplished(熟練した)は人に対して使う形容詞で「熟練した進捗報告」という表現は適切ではありません。(D) evident(明白な)は「明白な進捗報告」となり文脈に合いません。
【問題文意味】
Okadaさんは、主要な会社の取り組みについて頻繁な進捗報告を取締役会に送ります。
【単語等】
(A) eligible(資格のある)
(B) accomplished(熟練した)
(D) evident(明白な)
・progress update(進捗報告)
・board of directors(取締役会)
・initiative(取り組み、構想)
問題1423
——– Dr. Dervishi concludes the annual meeting, he will answer questions from shareholders and employees.
(A) Before
(B) Instead
(C) Likewise
(D) Consequently
問題1423の解答(ここをクリック)
解答 (A) Before
1. 選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、接続詞・前置詞と副詞なので「接続詞・前置詞・副詞問題」と考えられます。空所の後ろの形が主語+動詞であれば接続詞、空所の後ろの形が名詞句であれば前置詞が正解になります。
【文頭に接続詞がくる場合】
1.(接続詞)+(主語S)+(動詞V), (主語S)+(動詞V).
【文の途中に接続詞がくる場合】
2.(主語S)+(動詞V)+(接続詞)+(主語S)+(動詞V).
一方、前置詞が正解になる場合は、前置詞の後に動詞がなく、次のような形になります。
【文頭に前置詞がくる場合】
3.(前置詞)+(名詞句), (主語S)+(動詞V).
【文の途中に前置詞がくる場合】
4.(主語S)+(動詞V)+(前置詞)+(名詞句).
空所の後ろの形と文脈がヒントです。
2. 解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
——– Dr. Dervishi concludes the annual meeting, he will answer questions from shareholders and employees.
空所の後ろはDr. Dervishi concludes the annual meeting(Dervishi博士が年次会議を終える)という主語+動詞の構造で、その後にカンマがあり、さらにhe will answer questions(彼が質問に答える)という主節が続きます。この構造から上の1のパターンに該当し、空所には接続詞が入ることがわかります。選択肢の中で接続詞は(A) Before(~する前に)のみなので、これを選びます。(※beforeは接続詞の他に前置詞、副詞もあり)
【問題文意味】
Dervishi博士が年次会議を終える前に、彼は株主と従業員からの質問に答えます。
【単語等】
(B) Instead(代わりに)
(C) Likewise(同様に)
(D) Consequently(その結果)
・conclude(終える)
・annual meeting(年次会議)
・shareholder(株主)
問題1424
——– earlier forecasts, TKLN Manufacturing reported higher profits during the second quarter this year.
(A) Contrary to
(B) Even though
(C) Due to
(D) In place of
問題1424の解答(ここをクリック)
解答 (A) Contrary to
1. 選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、接続詞と前置詞句なので「接続詞・前置詞問題」と考えられます。空所の後ろの形が主語+動詞であれば接続詞、空所の後ろの形が名詞句であれば前置詞が正解になります。
【文頭に接続詞がくる場合】
1.(接続詞)+(主語S)+(動詞V), (主語S)+(動詞V).
【文の途中に接続詞がくる場合】
2.(主語S)+(動詞V)+(接続詞)+(主語S)+(動詞V).
一方、前置詞が正解になる場合は、前置詞の後に動詞がなく、次のような形になります。
【文頭に前置詞がくる場合】
3.(前置詞)+(名詞句), (主語S)+(動詞V).
【文の途中に前置詞がくる場合】
4.(主語S)+(動詞V)+(前置詞)+(名詞句).
2. 解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
——– earlier forecasts, TKLN Manufacturing reported higher profits during the second quarter this year.
空所の後ろはearlier forecasts(以前の予測)という名詞句で、カンマ以降がTKLN Manufacturing reported(TKLN Manufacturingは報告しました)の主語+動詞構造です。これは上の3のパターンに該当し、空所には前置詞が入ることがわかります。選択肢の中で前置詞は(A) Contrary to(~とは反対に)、(C) Due to(~のため)、(D) In place of(~の代わりに)の3つがあります。文脈から「以前の予測とは反対に、TKLN Manufacturingはより高い利益を報告した」という対比の意味が適切なので、(A) Contrary to(~とは反対に)を選びます。
【問題文意味】
以前の予測とは反対に、TKLN Manufacturingは今年の第2四半期により高い利益を報告しました。
【単語等】
(B) Even though(接続詞:~であるにもかかわらず)
(C) Due to(~のため)
(D) In place of(~の代わりに)
・forecast(予測)
・report(報告する)
・profit(利益)
・quarter(四半期)
問題1425
The new shopping complex is expected to be a ——– destination for both locals and tourists.
(A) popularity
(B) popularize
(C) popularly
(D) popular
問題1425の解答(ここをクリック)
解答 (D) popular
1. 選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、似たようなスペルとさまざまな品詞の形なので「品詞問題」と判断できます。空所の前後を確認していきましょう。
2. 解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The new shopping complex is expected to be a ——– destination for both locals and tourists.
空所の前は不定冠詞a、後ろは名詞destination(目的地)が続きます。したがって、空所には名詞destinationを修飾する形容詞が入ります。選択肢の中で形容詞は(D) popular(人気の)でこれを選びます。
品詞問題の基本公式: 【冠詞】+【形容詞】+【名詞】
TOEICパート5の品詞問題は、空所の前後を見て判断できる問題が多いので、まずは前後を見ましょう。前後を見て解ける問題は、短時間で終えてパート7に時間を残しましょう。
この問題は前後を中心に見て判断できるので全文の意味を考える必要のない「部分読み問題」となります。
【問題文意味】
新しい複合商業施設は、地元の人々と観光客の両方にとって人気の目的地になることが期待されています。
【単語等】
(A) popularity(名詞:人気)
(B) popularize(動詞:普及させる)
(C) popularly(副詞:一般に)
・shopping complex(複合商業施設)
・destination(目的地)
・locals(地元の人々) ・tourist(観光客)
問題1426
The chairman mentioned that Mr. Loewenstein handled ——– about late shipments to several key clients.
(A) referrals
(B) repairs
(C) compensations
(D) complaints
問題1426の解答(ここをクリック)
解答 (D) complaints
1. 選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢がすべて名詞なので「語彙問題」と考えられます。空所の後ろの文脈から、適切な名詞を選びます。
2. 解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The chairman mentioned that Mr. Loewenstein handled ——– about late shipments to several key clients.
空所の後ろはabout late shipments to several key clients(いくつかの重要な顧客への遅延配送について)です。「Loewensteinさんが重要な顧客への遅延配送について~を処理した」という文脈で適切な名詞は(D) complaints(苦情)です。
(A) referrals(紹介)、(B) repairs(修理)、(C) compensations(補償)はいずれも「遅延配送について処理する」という文脈に適さず、配送遅延に対する顧客の不満を表す(D) complaints(苦情)が自然です。
【問題文意味】
会長は、Loewensteinさんがいくつかの重要な顧客への配送遅延についての苦情を処理したと述べました。
【単語等】
(A) referrals(紹介)
(B) repairs(修理)
(C) compensations(補償)
・chairman(会長)
・handle(処理する)
・late shipment(遅延配送)
・key client(重要な顧客)
問題1427
The revised schedule required ——– more working hours from employees to meet project deadlines.
(A) significant
(B) signified
(C) signify
(D) significantly
問題1427の解答(ここをクリック)
解答 (D) significantly
1. 選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、似たようなスペルとさまざまな品詞の形なので「品詞問題」と判断できます。空所の前後を確認していきましょう。
2. 解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The revised schedule required ——– more working hours from employees to meet project deadlines.
空所の前は動詞required、後ろは比較級more working hours(より多くの労働時間)が続きます。比較級のmoreを修飾するのは副詞なので、選択肢の中で副詞の(D) significantly(大幅に)を選びます。
品詞問題の基本公式: 【副詞】+【形容詞】
TOEICパート5の品詞問題は、空所の前後を見て判断できる問題が多いので、まずは前後を見ましょう。前後を見て解ける問題は、短時間で終えてパート7に時間を残しましょう。
この問題は前後を中心に見て判断できるので全文の意味を考える必要のない「部分読み問題」となります。
【問題文意味】
修正されたスケジュールは、プロジェクトの締切を守るため従業員から大幅により多くの労働時間を必要としました。
【単語等】
(A) significant(形容詞:重要な)
(B) signified(動詞signify「意味する」の過去または過去分詞形)
(C) signify(動詞:意味する)
・revised(修正された)
・schedule(スケジュール)
・working hours(労働時間)
・deadline(締切)
問題1428
The marketing department launched an online campaign to ——– public awareness about data security issues.
(A) raise
(B) reply
(C) inquire
(D) react
問題1428の解答(ここをクリック)
解答 (A) raise
1. 選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢がすべて動詞なので「語彙問題」と考えられます。空所の後ろの文脈から、適切な動詞を選びます。
2. 解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The marketing department launched an online campaign to ——– public awareness about data security issues.
空所の後ろはpublic awareness about data security issues(データセキュリティ問題についての公衆の意識)です。「マーケティング部門がデータセキュリティ問題についての公衆の意識を~するためにオンラインキャンペーンを開始した」という文脈で適切な動詞は(A) raise(高める)です。raise awareness(意識を高める)は一般的な表現です。
【問題文意味】
マーケティング部門は、データセキュリティ問題についての公衆の意識を高めるためにオンラインキャンペーンを開始しました。
【単語等】
(B) reply(返答する)
(C) inquire(問い合わせる)
(D) react(反応する)
・marketing department(マーケティング部門)
・launch(開始する)
・campaign(キャンペーン)
・public awareness(公衆の意識)
・data security(データセキュリティ)
問題1429
The shipment is expected to arrive ——– three business days after the payment is confirmed.
(A) on
(B) along
(C) until
(D) within
問題1429の解答(ここをクリック)
解答 (D) within
1. 選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢がすべて前置詞なので「語彙問題」と考えられます。空所の前後の文脈から、適切な前置詞を選びます。
2. 解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The shipment is expected to arrive ——– three business days after the payment is confirmed.
空所の前は動詞arrive(到着する)、後ろはthree business days(3営業日)です。「荷物が支払い確認後3営業日~に到着することが予想される」という文脈で適切な前置詞は(D) within(~以内に)です。
【問題文意味】
荷物は、支払いが確認された後3営業日以内に到着することが予想されます。
【単語等】
(A) on(~に)
(B) along(~に沿って)
(C) until(~まで)
・shipment(荷物、配送)
・business day(営業日)
・confirm(確認する)
問題1430
Students from nearby universities ——– Brandt Library services to complete group projects on global trade.
(A) are used
(B) are using
(C) had been used
(D) to use
問題1430の解答(ここをクリック)
解答 (B) are using
1. 選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、動詞のさまざまな形があるので「動詞問題」と考えられます。問題文の述語動詞を確認しましょう。
2. 解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Students from nearby universities ——– Brandt Library services to complete group projects on global trade.
問題文の中で空所以外に動詞(述語動詞)がありません。したがって、空所には述語動詞が入ることがわかります。主語Students(複数)が「図書館サービスを利用する」という能動的な関係が適切なので、(B) are using(現在進行形)を選びます。(A) are usedは受動態で意味が合わず、(C) had been usedは過去完了の受動態で時制が不適切です。
動詞問題を解くとき、
・主語と動詞の関係は、能動態か?受動態か? ―>この問題では主語との関係から能動態
・時制を決める語句はないか?
などをチェックしていきましょう。
【問題文意味】
近くの大学の学生たちは、グローバル貿易に関するグループプロジェクトを完成させるためにBrandt図書館のサービスを利用しています。
【単語等】
(A) are used(useの受動態の現在形)
(C) had been used(useの受動態の過去完了形)
(D) to use(to不定詞)
・nearby(近くの)
・university(大学)
・library service(図書館サービス)
・complete(完成させる)
・group project(グループプロジェクト)
・global trade(グローバル貿易)
練習問題 1401-1410