TOEIC PART5 練習問題1431-1440
―>パート5 タイプ別問題リストへ
―>パート5 練習問題リストへ
問題1431
The warehouse manager noticed packaging problems and told employees to fix ——– without any delay.
(A) they
(B) their
(C) them
(D) themselves
問題1431の解答(ここをクリック)
解答 (C) them
1. 選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、すべて代名詞なので「代名詞問題」と考えられます。空所の前後がヒントです。
2. 解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The warehouse manager noticed packaging problems and told employees to fix ——– without any delay.
空所の前は動詞fix(解決する、修理する)、後ろは前置詞without(~なしに)です。動詞fixの目的語が必要で、文脈から「梱包の問題を解決する」ことを指しているため、packaging problemsを受ける目的格の代名詞(C) them(それらを)を選びます。
【問題文意味】
倉庫管理者は梱包の問題に気づき、従業員に遅れることなくそれらを解決するよう指示しました。
【単語等】
(A) they(主格:彼らは)
(B) their(所有格:彼らの)
(D) themselves(再帰代名詞:彼ら自身)
・warehouse manager(倉庫管理者)
・packaging problem(梱包の問題)
・without delay(遅れることなく)
問題1432
All purchase orders should be processed in a ——– manner to avoid delays in product delivery.
(A) time
(B) timed
(C) timely
(D) timing
問題1432の解答(ここをクリック)
解答 (C) timely
1. 選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、似たようなスペルとさまざまな品詞の形なので「品詞問題」と判断できます。空所の前後を確認していきましょう。
2. 解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
All purchase orders should be processed in a ——– manner to avoid delays in product delivery.
空所の前は不定冠詞a、後ろは名詞manner(方法)が続きます。したがって、空所には名詞mannerを修飾する形容詞が入ります。選択肢の中で形容詞は(C) timely(適時の、タイムリーな)でこれを選びます。「in a timely manner」は「適時に、タイムリーに」という意味の慣用表現です。
品詞問題の基本公式: 【冠詞】+【形容詞】+【名詞】
他の選択肢が不適切な理由:
(B) timed:過去分詞で文法的には修飾可能だが、「時間を計られた」という意味になり、「in a timed manner(時間を計った方法で)」では文脈に合わない
(D) timing:名詞で、名詞+名詞の構造自体は可能だが、「timing manner」という組み合わせは慣用的でなく不自然。一方「timely manner」は確立された自然な表現
文法的可能性だけでなく、意味的適切性と慣用的自然さも考慮することが重要です。
【問題文意味】
すべての発注書は、製品配送の遅延を避けるために適時に処理されるべきです。
【単語等】
(A) time(名詞:時間)
(B) timed(動詞time「時間を測る」の過去または過去分詞形)
(D) timing(名詞:タイミング)
・purchase order(発注書)
・process(処理する)
・avoid(避ける)
・product delivery(製品配送)
問題1433
According to her colleagues, Sue Kang is known to be ——– skilled in handling complex negotiations.
(A) carefully
(B) rapidly
(C) indirectly
(D) exceptionally
問題1433の解答(ここをクリック)
解答 (D) exceptionally
1. 選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢がすべて副詞なので「語彙問題」と考えられます。空所に入る副詞が修飾する形容詞とその文脈がヒントになります。
2. 解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
According to her colleagues, Sue Kang is known to be ——– skilled in handling complex negotiations.
空所の後ろは形容詞skilled(熟練した)です。「Sue Kangさんは複雑な交渉を処理することに~熟練していることで知られている」という文脈で適切な副詞は(D) exceptionally(非常に、格別に)です。
【問題文意味】
同僚によると、Sue Kangさんは複雑な交渉を処理することに非常に熟練していることで知られています。
【単語等】
(A) carefully(注意深く)
(B) rapidly(急速に)
(C) indirectly(間接的に)
・colleague(同僚)
・be known to be(~として知られている)
・skilled(熟練した)
・handle(処理する)
・complex(複雑な)
・negotiation(交渉)
問題1434
Inclement weather and a shortage of drivers ——– serious challenges for our delivery operations.
(A) have posed
(B) is posing
(C) does pose
(D) will have been posed
問題1434の解答(ここをクリック)
解答 (A) have posed
1. 選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、動詞のさまざまな形があるので「動詞問題」と考えられます。問題文の主語と述語動詞を確認しましょう。
2. 解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Inclement weather and a shortage of drivers ——– serious challenges for our delivery operations.
問題文の中で空所以外に動詞(述語動詞)がありません。したがって、空所には述語動詞が入ることがわかります。主語は「Inclement weather and a shortage of drivers」という複数の要素をandで結んだ複合主語なので複数扱いになります。したがって、複数主語に対応する(A) have posed(現在完了形)を選びます。(B) is posingの主語は単数、(C) does poseの主語は単数、(D) will have been posedは受動態で意味が合いません。
【問題文意味】
悪天候と運転手不足が私たちの配送業務に深刻な課題をもたらしています。
【単語等】
(B) is posing(現在進行形)
(C) does pose(現在形)
(D) will have been posed(未来完了の受動態)
・inclement weather(悪天候)
・shortage(不足)
・pose(もたらす)
・delivery operation(配送業務)
問題1435
The economic outlook is ——– in employment growth and investment opportunities than economists previously predicted.
(A) weak
(B) weaker
(C) weakly
(D) more weakly
問題1435の解答(ここをクリック)
解答 (B) weaker
1. 選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、似たようなスペルとさまざまな品詞及びその比較級の形なので「品詞・比較問題」と判断できます。空所の前後とthanがあるかどうかを確認していきましょう。
2. 解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The economic outlook is ——– in employment growth and investment opportunities than economists previously predicted.
空所の前はbe動詞is、後半にthan(~より)という比較を表す語が続きます。be動詞の後で比較のthanがある場合、形容詞の比較級が必要です。選択肢の中で形容詞の比較級は(B) weaker(より弱い)でこれを選びます。
重要な注意点:
be動詞の後だけを見ると(A) weak(形容詞の原形)を選びがちですが、文の後半にあるthanを見落とさないことが重要です。thanがあるということは比較の文であることを示すサインなので、必ず比較級を選ぶ必要があります。
比較問題の基本公式: 比較級 + than
【問題文意味】
経済見通しは、雇用成長と投資機会において経済学者が以前に予測していたよりも弱いです。
【単語等】
(A) weak(形容詞:弱い)
(C) weakly(副詞:弱く)
(D) more weakly(副詞の比較級:より弱く)
・economic outlook(経済見通し)
・employment growth(雇用成長)
・investment opportunity(投資機会)
・economist(経済学者)
・previously(以前に)
・predict(予測する)
問題1436
Our legal team ——– reviews contracts carefully to ensure compliance with international business regulations.
(A) almost
(B) ahead
(C) somewhat
(D) always
問題1436の解答(ここをクリック)
解答 (D) always
1. 選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢がすべて副詞なので「語彙問題」と考えられます。空所に入る副詞が修飾する動詞とその文脈がヒントになります。
2. 解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Our legal team ——– reviews contracts carefully to ensure compliance with international business regulations.
空所の前後は「法務チームが~契約を注意深く検討して国際的なビジネス規制への遵守を確保する」という文脈です。法務チームの仕事として契約検討は継続的に行われる業務なので、(D) always(いつも)が適切です。
他の選択肢が不適切な理由:
(A) almost:「ほとんど検討する」という中途半端な意味で不適切
(B) ahead:「前もって」という意味で文脈には合うが、語順的に主語と動詞の間には置かれない(通常は文末や前置詞句で使用)
(C) somewhat:「いくぶん検討する」という曖昧な意味で法務業務には不適切
重要なポイント:
aheadは「review contracts ahead of time」のように使われるのが自然で、主語と動詞の間には通常置かれません。
【問題文意味】
私たちの法務チームは、国際的なビジネス規制への遵守を確保するために、いつも契約を注意深く検討します。
【単語等】
(A) almost(ほとんど)
(B) ahead(前もって)
(C) somewhat(いくぶん)
・legal team(法務チーム)
・review(検討する)
・carefully(注意深く)
・ensure(確保する)
・compliance(遵守)
・regulation(規制)
問題1437
For urgent matters, please contact the regional sales director ——– instead of sending an email inquiry.
(A) directly
(B) direction
(C) directs
(D) directed
問題1437の解答(ここをクリック)
解答 (A) directly
1. 選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、似たようなスペルとさまざまな品詞の形なので「品詞問題」と判断できます。空所の前後を確認していきましょう。
2. 解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
For urgent matters, please contact the regional sales director ——– instead of sending an email inquiry.
空所の前は動詞contact(連絡する)、後ろはinstead of(~の代わりに)です。動詞contactを修飾する語が必要で、選択肢の中で副詞は(A) directly(直接に)でこれを選びます。
【問題文意味】
緊急事項については、メールでの問い合わせを送る代わりに、地域営業ディレクターに直接連絡してください。
【単語等】
(B) direction(名詞:方向)
(C) directs(動詞direct「指示する」の三人称単数現在形)
(D) directed(動詞direct「指示する」の過去または過去分詞形)
・urgent matter(緊急事項)
・regional sales director(地域営業ディレクター)
・instead of(~の代わりに)
・email inquiry(メールでの問い合わせ)
問題1438
The trainer spoke very ——– so that every participant could understand the new software procedures.
(A) clears
(B) clearest
(C) clearer
(D) clearly
問題1438の解答(ここをクリック)
解答 (D) clearly
1. 選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、似たようなスペルとさまざまな品詞の形なので「品詞問題」と判断できます。空所の前後を確認していきましょう。
2. 解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The trainer spoke very ——– so that every participant could understand the new software procedures.
空所の前は副詞very(とても)と動詞spoke(話した)、後ろはso that(~するように)です。動詞spokeを修飾し、副詞veryによって修飾される語が必要なので、副詞の(D) clearly(明確に)を選びます。
【問題文意味】
トレーナーは、すべての参加者が新しいソフトウェア手順を理解できるように、とても明確に話しました。
【単語等】
(A) clears(動詞clear「片付ける」の三人称単数現在形)
(B) clearest(形容詞clear「明確な」の最上級)
(C) clearer(形容詞clear「明確な」の比較級)
・trainer(トレーナー)
・participant(参加者)
・software procedure(ソフトウェア手順)
問題1439
Our new branch on Harmon Avenue, ——– opened last year, has already exceeded its revenue targets.
(A) and
(B) which
(C) though
(D) when
問題1439の解答(ここをクリック)
解答 (B) which
1. 選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、接続詞と関係代名詞なので「接続詞・関係代名詞問題」と考えられます。空所の前後の構造がヒントです。
2. 解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Our new branch on Harmon Avenue, ——– opened last year, has already exceeded its revenue targets.
空所の前後はカンマで区切られており、空所の後ろはopened last year(昨年開店した)という動詞+副詞の構造です。カンマに囲まれた部分は「Our new branch on Harmon Avenue」を修飾する非制限用法の関係詞節で、関係代名詞(B) which(それは)を選びます。whichがopened last yearの主語になります。
重要なポイント:
カンマの後にhas already exceededという動詞が続いていることから、カンマで区切られた部分は挿入句(非制限用法の関係詞節)であることが分かります。この構造では主文の動詞は「has already exceeded」で、主語は「Our new branch on Harmon Avenue」です。
関係代名詞の非制限用法: , which + 動詞, + 主文の動詞
【問題文意味】
昨年開店したHarmon Avenueの私たちの新支店は、すでに収益目標を上回っています。
【単語等】
(A) and(接続詞:そして)
(C) though(接続詞:~だけれども)
(D) when(接続詞・関係副詞:~するとき)
・branch(支店)
・exceed(上回る)
・revenue target(収益目標)
問題1440
The project delays were further ——– by changes in government regulations affecting the industry.
(A) complicating
(B) complicated
(C) complication
(D) complicate
問題1440の解答(ここをクリック)
解答 (B) complicated
1. 選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、似たようなスペルとさまざまな品詞の形なので「品詞問題」と判断できます。空所の前後を確認していきましょう。
2. 解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The project delays were further ——– by changes in government regulations affecting the industry.
空所の前は副詞further(さらに)とbe動詞were、後ろは前置詞by(~によって)です。be動詞wereと前置詞byがあることから受動態の構造で、空所には過去分詞が入ります。選択肢の中で過去分詞は(B) complicated(複雑にされた)でこれを選びます。
【問題文意味】
プロジェクトの遅延は、業界に影響を与える政府規制の変更によってさらに複雑になりました。
【単語等】
(A) complicating(動詞complicate「複雑にする」の現在分詞形)
(C) complication(名詞:複雑化)
(D) complicate(動詞:複雑にする)
・project delay(プロジェクトの遅延)
・government regulation(政府規制)
・affect(影響を与える)
・industry(業界)
練習問題 1401-1410