TOEIC PART5 練習問題1551-1560
―>パート5 タイプ別問題リストへ
―>パート5 練習問題リストへ
問題1551
Pianist Ms. Nakamura ——- her new composition at the Sasayama Cultural Hall last weekend.
(A) performed
(B) performing
(C) will perform
(D) performs
問題1551の解答(ここをクリック)
解答 (A) performed
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、さまざまな動詞の形があるので「動詞問題」と考えられます。時制を確認していきましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Pianist Ms. Nakamura ——- her new composition at the Sasayama Cultural Hall last weekend.
文末に last weekend(先週末)という過去を表す時間表現があります。したがって、空所には過去時制の (A) performed(演奏した)が適切です。
【問題文意味】
ピアニストのNakamuraさんは、先週末にSasayama Cultural Hallで新作曲を演奏しました。
【単語等】
(B) performing(動詞 perform「演奏する」の現在分詞形)
(C) will perform(未来形:演奏するでしょう)
(D) performs(現在形:演奏する)
・pianist(ピアニスト)
・composition(作曲、楽曲)
・cultural hall(文化会館)
問題1552
The proposal to ——- Mr. Suzuki objected was approved by the Tokyo board.
(A) what
(B) which
(C) who
(D) whose
問題1552の解答(ここをクリック)
解答 (B) which
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、関係代名詞があるので「関係代名詞問題」と考えられます。先行詞と格を確認しましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The proposal to ——- Mr. Suzuki objected was approved by the Tokyo board.
先行詞は The proposal(提案)で物を表します。動詞 object は object to ~(~に反対する)の形で前置詞 to を伴うため、空所には前置詞の目的語となる関係代名詞が必要です。物が先行詞で前置詞の目的語になる関係代名詞は (B) which です。
この文の構造を分解すると:
・The proposal was approved.(その提案は承認された)
・Mr. Suzuki objected to the proposal.(Suzukiさんはその提案に反対した)
2つ目の文のthe proposalを関係代名詞whichに置き換え、前置詞toと一緒に先行詞の後に移動させると、「The proposal to which Mr. Suzuki objected」となります。
object to ~(~に反対する)
前置詞 + which(物の場合の関係代名詞)
【問題文意味】
Suzukiさんが反対した提案は、東京の理事会によって承認されました。
【単語等】
(A) what(関係代名詞・:何を)
(C) who(関係代名詞:人が主語)
(D) whose(関係代名詞:所有格)
・proposal(提案)
・object(反対する)
・approve(承認する)
・board(理事会、委員会)
問題1553
The marketing campaign for Silverline Airlines has ——- boosted ticket sales in several major cities.
(A) utterly
(B) significantly
(C) countlessly
(D) extremely
問題1553の解答(ここをクリック)
解答 (B) significantly
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢がすべて副詞なので「語彙問題」と考えられます。空所の前後の文脈から、適切な副詞を選びます。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The marketing campaign for Silverline Airlines has ——- boosted ticket sales in several major cities.
空所の前後は has boosted ticket sales(チケット販売を押し上げた)です。マーケティングキャンペーンの効果を表現する文脈で、「大幅に、著しく」を意味する (B) significantly が最も適切です。
誤答選択肢について:
(A) utterly:「完全に」という意味だが、boost(向上させる)と組み合わせると不自然
(C) countlessly:「数えきれないほど」という意味で、副詞としての用法が不適切
(D) extremely:「極めて」という程度副詞で、一般的に形容詞や副詞を修飾するため、動詞boost を直接修飾するのは不適切
ビジネス文脈でよく使われる表現:significantly boost(大幅に向上させる)
【問題文意味】
Silverline Airlinesのマーケティングキャンペーンは、いくつかの主要都市でチケット販売を大幅に押し上げました。
【単語等】
(A) utterly(完全に、全く)
(C) countlessly(数え切れないほど)※この文脈では不適切
(D) extremely(非常に、極めて)
・marketing campaign(マーケティングキャンペーン)
・boost(押し上げる、向上させる)
・ticket sales(チケット販売)
・major cities(主要都市)
問題1554
Mr. Khan advised the interns at Riverfield Library to be ——- when reviewing confidential documents.
(A) cautious
(B) cautions
(C) cautiously
(D) caution
問題1554の解答(ここをクリック)
解答 (A) cautious
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、似たようなスペルとさまざまな品詞の形なので「品詞問題」と判断できます。空所の前後を確認していきましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Mr. Khan advised the interns at Riverfield Library to be ——- when reviewing confidential documents.
空所の前は be動詞で、後ろには when reviewing(レビューする時)があります。be動詞の後には通常形容詞が来るので、(A) cautious(注意深い、慎重な)が適切です。
品詞問題の基本公式: 【be動詞】+【形容詞】
TOEICパート5の品詞問題は、空所の前後を見て判断できる問題が多いので、まずは前後を見ましょう。前後を見て解ける問題は、短時間で終えてパート7に時間を残しましょう。
この問題は前後のみで判断できるので全文の意味を考える必要のない「部分読み問題」となります。
【問題文意味】
Khanさんは、Riverfield Libraryのインターンに、機密文書をレビューする際は慎重になるよう助言しました。
【単語等】
(B) cautions(名詞 caution「注意」の複数形、または動詞「警告する」の三人称単数)
(C) cautiously(副詞:慎重に)
(D) caution(名詞:注意、警告)
・advise(助言する)
・intern(インターン)
・review(レビューする、検討する)
・confidential documents(機密文書)
問題1555
Engineers at Brenton Metal Industries reported that their research ——- will be upgraded next year.
(A) selections
(B) facilities
(C) performances
(D) revisions
問題1555の解答(ここをクリック)
解答 (B) facilities
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢がすべて名詞なので「語彙問題」と考えられます。空所の前後の文脈から、適切な名詞を選びます。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Engineers at Brenton Metal Industries reported that their research ——- will be upgraded next year.
空所の前は research(研究)、後ろは will be upgraded(アップグレードされる予定)です。研究に関連してアップグレードされるものとして「研究設備」が最も適切なので、(B) facilities(設備、施設)を選びます。
research facilities (研究設備)
【問題文意味】
Brenton Metal Industriesの技術者は、彼らの研究設備が来年アップグレードされる予定だと報告しました。
【単語等】
(A) selections(選択、選別)
(C) performances(性能、実績)
(D) revisions(改訂、修正)
・engineer(技術者)
・report(報告する)
・upgrade(アップグレードする)
問題1556
Ms. Alvarez is currently ——- with Oliver Healthcare Systems, where she supervises the research team.
(A) given
(B) affiliated
(C) crafted
(D) shown
問題1556の解答(ここをクリック)
解答 (B) affiliated
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢がすべて動詞の過去分詞形なので「語彙問題」と考えられます。空所の前後の文脈から、適切な語彙を選びます。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Ms. Alvarez is currently ——- with Oliver Healthcare Systems, where she supervises the research team.
空所の前は is currently(現在)、後ろは with Oliver Healthcare Systems(Oliver Healthcare Systemsと)です。「~と提携している、関係している」という意味で (B) affiliated(提携している、関係している)が適切です。
be affiliated with ~ (~と提携している、関係している)
【問題文意味】
Alvarezさんは現在Oliver Healthcare Systemsと関係しており、そこで研究チームを監督しています。
【単語等】
(A) given(与えられた)
(C) crafted(作られた、製作された)
(D) shown(示された)
・currently(現在)
・supervise(監督する)
・research team(研究チーム)
問題1557
Mr. Rahman believes the original signed contract is still stored ——- in the archives downstairs.
(A) removed
(B) especially
(C) locating
(D) somewhere
問題1557の解答(ここをクリック)
解答 (D) somewhere
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、さまざまな品詞があるので「語彙問題」と考えられます。空所の前後の文脈から、適切な語彙を選びます。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Mr. Rahman believes the original signed contract is still stored ——- in the archives downstairs.
空所の前は is still stored(まだ保存されている)、後ろは in the archives downstairs(地下のアーカイブに)です。「どこかに保存されている」という文脈で副詞の (D) somewhere(どこかに)が適切です。
【問題文意味】
Rahmanさんは、原本の署名済み契約書が地下のアーカイブのどこかにまだ保存されていると信じています。
【単語等】
(A) removed(取り除かれた)
(B) especially(特に)
(C) locating(位置を特定している)
・original(原本の)
・signed(署名された)
・contract(契約書)
・archives(アーカイブ、記録保管所)
問題1558
The marketing team at Rahman Fashion Group conducted an ——- of recent consumer surveys.
(A) analysis
(B) analytical
(C) analyze
(D) analytically
問題1558の解答(ここをクリック)
解答 (A) analysis
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、似たようなスペルとさまざまな品詞の形なので「品詞問題」と判断できます。空所の前後を確認していきましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The marketing team at Rahman Fashion Group conducted an ——- of recent consumer surveys.
空所の前は冠詞 an、後ろは前置詞 of があります。したがって、空所には名詞が入ります。選択肢の中で名詞は (A) analysis(分析)でこれを選びます。
conduct an analysis of ~ (~の分析を行う)
品詞問題の基本公式: 【冠詞】+【名詞】
TOEICパート5の品詞問題は、空所の前後を見て判断できる問題が多いので、まずは前後を見ましょう。前後を見て解ける問題は、短時間で終えてパート7に時間を残しましょう。
この問題は前後のみで判断できるので全文の意味を考える必要のない「部分読み問題」となります。
【問題文意味】
Rahman Fashion Group pのマーケティングチームは、最近の消費者調査の分析を行いました。
【単語等】
(B) analytical(形容詞:分析的な)
(C) analyze(動詞:分析する)
(D) analytically(副詞:分析的に)
・conduct(行う、実施する)
・consumer survey(消費者調査)
問題1559
Conference participants should check ——- registration badges at the entrance desk upon arrival today.
(A) they
(B) their
(C) them
(D) themselves
問題1559の解答(ここをクリック)
解答 (B) their
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、すべて代名詞なので「代名詞問題」と考えられます。空所の後ろがヒントです。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Conference participants should check ——- registration badges at the entrance desk upon arrival today.
空所の前が動詞「check」(確認する)、後ろは名詞「registration badges」(登録バッジ)です。したがって空所には名詞「registration badges」を修飾する所有格が必要です。選択肢の中で所有格は(B) their が適切です。
代名詞問題の基本:【所有格】+【名詞】
代名詞問題は簡単なものが多いので取りこぼしのないようにしたいところです。この問題は前後を中心に判断できるので全文の意味を考える必要のない「部分読み問題」となります。
【問題文意味】
会議参加者は、本日到着時に入口デスクで自分の登録バッジを確認する必要があります。
【単語等】
(A) they(主格:彼らは)
(C) them(目的格:彼らを、彼らに)
(D) themselves(再帰代名詞:彼ら自身)
・ conference participant(会議参加者)
・ registration badge(登録バッジ)
・ entrance desk(入口デスク)
・ upon arrival(到着時に)
問題1560
Mr. Kim asked all employees to ——- their company ID cards at the reception desk daily.
(A) consider
(B) leave
(C) make
(D) write
問題1560の解答(ここをクリック)
解答 (B) leave
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢がすべて動詞なので「語彙問題」と考えられます。空所の前後の文脈から、適切な動詞を選びます。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Mr. Kim asked all employees to ——- their company ID cards at the reception desk daily.
空所の後ろは their company ID cards at the reception desk daily(会社のIDカードを受付デスクで毎日)です。「IDカードを受付デスクに置く、預ける」という文脈で (B) leave(置く、預ける)が適切です。
leave ~ at … (~を…に置く、預ける)
【問題文意味】
Kimさんは、全従業員に会社のIDカードを毎日受付デスクに預けるよう依頼しました。
【単語等】
(A) consider(検討する)
(C) make(作る)
(D) write(書く)
・ask(依頼する、頼む)
・employee(従業員)
・company ID card(会社IDカード)
・reception desk(受付デスク)
・daily(毎日)
練習問題