TOEIC PART5 練習問題1621-1630
―>パート5 タイプ別問題リストへ
―>パート5 練習問題リストへ
問題1621
The directors ——- admitted that the financial forecasts were too optimistic last year.
(A) themselves
(B) them
(C) they
(D) theirs
問題1621の解答(ここをクリック)
解答 (A) themselves
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、すべて代名詞なので「代名詞問題」と考えられます。空所の前後を確認していきましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The directors ——- admitted that the financial forecasts were too optimistic last year.
空所の前は The directors(取締役たち)、空所の後ろは動詞 admitted(認めた)で次にthat節が続きます。文として完結しているので、この位置には強調を表す再帰代名詞 (A) themselves(彼ら自身)が適切です。
再帰代名詞の強調用法: 主語 + oneself + 動詞(彼ら自身が~する)
【問題文意味】
取締役たち自身が、昨年の財務予測があまりにも楽観的すぎたことを認めました。
【単語等】
(B) them(目的格:彼らを、彼らに)
(C) they(主格:彼らは)
(D) theirs(所有代名詞:彼らのもの)
・director(取締役)
・admit(認める)
・financial forecast(財務予測)
・optimistic(楽観的な)
問題1622
——- traffic conditions, the airport shuttle may take up to one hour to arrive.
(A) Because
(B) Depending on
(C) Whereas
(D) In order for
問題1622の解答(ここをクリック)
解答 (B) Depending on
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、接続詞と前置詞などが混在しているので「接続詞・前置詞または語彙問題」と考えられます。空所の後ろの語句を確認しましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
——- traffic conditions, the airport shuttle may take up to one hour to arrive.
空所の後ろは traffic conditions(交通状況)で名詞句です。この前に来るのは前置詞の(B) Depending on(~次第で、~によって)または(D) In order for(~のために)です。「交通状況次第で」とすると意味が通るので (B) Depending on(~次第で、~によって)を選びます。
(A) Because(なぜなら)と(C) Whereas(一方で)は接続詞なので、主語+動詞が後ろにきます。
Depending on: ~次第で、~によって
【問題文意味】
交通状況次第で、空港シャトルは到着まで最大1時間かかる場合があります。
【単語等】
(A) Because(接続詞:なぜなら)
(C) Whereas(接続詞:一方で)
(D) In order for(前置詞:~のために)
・traffic conditions(交通状況)
・airport shuttle(空港シャトル)
・take up to(最大~かかる)
・arrive(到着する)
問題1623
The committee’s tasks were ——- according to members’ expertise and experience.
(A) divide
(B) divisions
(C) dividing
(D) divided
問題1623の解答(ここをクリック)
解答 (D) divided
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、似たようなスペルとさまざまな品詞と動詞の形なので「品詞または動詞問題」と判断できます。空所の前後を確認していきましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The committee’s tasks were ——- according to members’ expertise and experience.
空所の前は 主語The committee’s tasks (委員会の仕事)にbe動詞wereが続きます。「委員会の仕事はメンバーの専門知識と経験に従って分割された」とすると意味が通るので、受動態を表す過去分詞 (D) divided(分割された)を選びます。
能動態・受動態に関する動詞問題は、
・主語と動詞の関係は能動態が適切か、それとも受動態が適切か?
を確認することをお勧めします。
【問題文意味】
委員会の仕事は、メンバーの専門知識と経験に従って分割されました。
【単語等】
(A) divide(動詞:分割する)
(B) divisions(名詞division「部門、分割」の複数形)
(C) dividing(動詞divide「分割する」の現在分詞形)
・committee(委員会)
・task(仕事、任務)
・according to(~に従って)
・expertise(専門知識)
・experience(経験)
問題1624
Students under 18 are eligible ——- free entry to the City Museum.
(A) over
(B) for
(C) out
(D) down
問題1624の解答(ここをクリック)
解答 (B) for
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、前置詞・副詞などなので「語彙問題」と考えられます。空所の前後の語句を確認しましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Students under 18 are eligible ——- free entry to the City Museum.
空所の前は eligible(資格がある)、空所の後ろは free entry(無料入場)です。eligible for は「~の資格がある」という意味で「無料入場の資格がある」とするのが適切です。したがって (B) for を選びます。
eligible for: ~の資格がある
【問題文意味】
18歳未満の学生は、市立博物館への無料入場の資格があります。
【単語等】
(A) over(前置詞・副詞:~の上に)
(C) out(前置詞・副詞:外に)
(D) down(副詞:下に 前置詞:~の下へ)
・student(学生)
・under(~未満)
・eligible(資格がある)
・free entry(無料入場)
・city museum(市立博物館)
問題1625
To print a receipt, ——- click the confirmation button at the bottom of the page.
(A) enough
(B) mostly
(C) simply
(D) quite
問題1625の解答(ここをクリック)
解答 (C) simply
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、すべて副詞なので「語彙問題」と考えられます。空所の前後の文脈を確認しましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
To print a receipt, ——- click the confirmation button at the bottom of the page.
空所の前は To print a receipt(領収書を印刷するために)、空所の後ろは click the confirmation button(確認ボタンをクリックする)です。「領収書を印刷するために、ただページ下部の確認ボタンをクリックするだけです」とすると意味が通るので (C) simply(ただ、単に)を選びます。
simply: ただ、単に
【問題文意味】
領収書を印刷するには、ページ下部の確認ボタンを単にクリックするだけです。
【単語等】
(A) enough(十分に)
(B) mostly(主に)
(D) quite(かなり)
・print(印刷する)
・receipt(領収書)
・simply(単に)
・click(クリックする)
・confirmation button(確認ボタン)
・bottom(下部)
問題1626
GreenJet Logistics lowered costs by ——- unnecessary items from freight containers.
(A) lighten
(B) lightening
(C) light
(D) lightly
問題1626の解答(ここをクリック)
解答 (B) lightening
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、似たようなスペルとさまざまな品詞と動詞の形なので「品詞または動詞問題」と判断できます。空所の前後を確認していきましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
GreenJet Logistics lowered costs by ——- unnecessary items from freight containers.
空所の前は前置詞 by(~することによって)です。前置詞の後ろには動名詞を含む名詞句が来ます。空所の後ろは、unnecessary items(不必要な品目)で、動名詞(B) lightening(軽くすること)の目的語とするとうまくつながります。したがって (B) lightening(軽くすること)を選びます。
byなど前置詞の後ろ: by + 動名詞(~することによって)
【問題文意味】
GreenJet Logisticsは、貨物コンテナから不要な品目を取り除いて軽くすることによってコストを削減しました。
【単語等】
(A) lighten(動詞:軽くする)
(C) light(形容詞:軽い、名詞:光)
(D) lightly(副詞:軽く)
・logistics(物流)
・lower(下げる、削減する)
・cost(コスト、費用)
・lighten(軽くする)
・unnecessary(不要な)
・freight container(貨物コンテナ)
問題1627
After numerous delays, the bridge construction was ——- completed in September.
(A) generally
(B) eventually
(C) thoroughly
(D) distinctly
問題1627の解答(ここをクリック)
解答 (B) eventually
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、すべて副詞なので「語彙問題」と考えられます。空所の前後の文脈を確認しましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
After numerous delays, the bridge construction was ——- completed in September.
空所の前は After numerous delays(数々の遅延の後)、空所の後ろは completed in September(9月に完成した)です。「数々の遅延の後、橋の建設は最終的に9月に完成した」とすると意味が通るので (B) eventually(最終的に)を選びます。
eventually: 最終的に、ついに
【問題文意味】
数々の遅延の後、橋の建設は最終的に9月に完成しました。
【単語等】
(A) generally(通常、一般に)
(C) thoroughly(徹底的に)
(D) distinctly(はっきりと)
・numerous(数多くの)
・delay(遅延)
・bridge construction(橋の建設)
・eventually(最終的に)
・complete(完成する)
問題1628
The sales representative offered a ——- reason to choose Harrod Tech’s new product.
(A) convincing
(B) convince
(C) convincingly
(D) convinced
問題1628の解答(ここをクリック)
解答 (A) convincing
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、似たようなスペルとさまざまな品詞の形なので「品詞問題」と判断できます。空所の前後を確認していきましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The sales representative offered a ——- reason to choose Harrod Tech’s new product.
空所の前は冠詞 a、後ろは名詞 reason(理由)です。したがって、空所には名詞 reason を修飾する形容詞が入ります。選択肢の中で形容詞は (A) convincing(説得力のある)と (D) convinced(確信した、納得した)ですが、「理由が説得力がある」という意味で (A) convincing を選びます。
品詞問題の基本公式: 【冠詞】+【形容詞】+【名詞】
convincing vs convinced の使い分け:
convincing:「説得力のある」(物や事柄の特徴を表す)
convinced:「確信した、納得した」(人の心理状態を表す)
この文では「理由」という物事の性質を表すため、convincing が適切です。
【問題文意味】
営業担当者は、Harrod Techの新製品を選ぶ説得力のある理由を提示しました。
【単語等】
(B) convince(動詞:説得する)
(C) convincingly(副詞:説得力をもって)
(D) convinced(動詞convince「説得する」の過去または過去分詞形)
・sales representative(営業担当者)
・offer(提示する、提供する)
・convincing(説得力のある)
・reason(理由)
・choose(選ぶ)
問題1629
The list of conference participants ——- in the registration office near the lobby.
(A) have to find
(B) have found
(C) may find
(D) can be found
問題1629の解答(ここをクリック)
解答 (D) can be found
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、さまざまな動詞の時制・形があるので「動詞問題」と考えられます。空所の前後を確認していきましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The list of conference participants ——- in the registration office near the lobby.
主語は The list(リスト)で単数、空所の後ろは in the registration office(登録事務所で)という場所を表す前置詞句です。「会議参加者のリストはロビー近くの登録事務所で見つけることができる」という受動態が適切です。したがって、受動態の(D) can be found(見つけることができる)を選びます。
(A) have to findと(B) have foundは 、文法的に単数主語のThe list(リスト)の動詞の形として不適切です。(hasにする必要がある)
【問題文意味】
会議参加者のリストは、ロビー近くの登録事務所で見つけることができます。
【単語等】
(A) have to find(見つけなければならない)
(B) have found(見つけた:現在完了形)
(C) may find(見つけるかもしれない)
・list(リスト)
・conference participant(会議参加者)
・registration office(登録事務所)
・lobby(ロビー)
問題1630
The mayor set up a ——- to gather feedback from local business owners.
(A) committee
(B) frontier
(C) building
(D) member
問題1630の解答(ここをクリック)
解答 (A) committee
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、すべて名詞なので「語彙問題」と考えられます。空所の前後の文脈を確認しましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The mayor set up a ——- to gather feedback from local business owners.
空所の前は set up a(~を設立した)、空所の後ろは to gather feedback(フィードバックを集めるために)です。「市長は地元の事業主からフィードバックを集めるために委員会を設立した」とすると意味が通るので (A) committee(委員会)を選びます。
set up a committee: 委員会を設立する
【問題文意味】
市長は、地元の事業主からフィードバックを集めるために委員会を設立しました。
【単語等】
(B) frontier(最前線、辺境)
(C) building(建物)
(D) member(メンバー)
・mayor(市長)
・set up(設立する)
・committee(委員会)
・gather(集める)
・feedback(フィードバック)
・local(地元の) ・business owner(事業主)
練習問題