TOEIC PART5 練習問題1061-1070
―>パート5 タイプ別問題リストへ
―>パート5 練習問題リストへ
問題1061
Reading legal documents ——– can help ensure that all terms are understood clearly by all parties.
(A) throughout
(B) aloud
(C) meanwhile
(D) significantly
問題1061の解答(ここをクリック)
解答 (B) aloud
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢がすべて副詞であるため、「語彙問題」と判断できます。空所の前後を確認していきましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Reading legal documents ——– can help ensure that all terms are understood clearly by all parties.
空所の後に動詞の”can help”(役立つことができる)があり、その対象が”Reading legal documents”(法的文書を読むこと)であることから、どのように読むかを示す副詞が求められています。選択肢から、(B) aloud(声に出して)が適しています。
なお、他の副詞では、(A) throughout(全体を通して)、(C) meanwhile(その間に)、(D) significantly(著しく)といった意味になり、この文脈には適していません。
【問題文意味】
法的文書を声に出して読むことは、すべての条項がすべての関係者によって明確に理解されることを確実にするのに役立ちます。
【単語等】
・legal document(法的文書)
・ensure(確実にする)
・term(条項、条件)
・clearly(明確に)
・party(関係者、当事者)
問題1062
——– her article was published, Aiko Yamada has been invited to speak at numerous conferences.
(A) During
(B) While
(C) Since
(D) Although
問題1062の解答(ここをクリック)
解答 (C) Since
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、前置詞、接続詞、接続詞・前置詞・副詞、接続詞の「接続詞・前置詞・副詞問題」であることがわかります。接続詞問題では、空所の後ろの形が主語+動詞であれば接続詞、空所の後ろの形が名詞句であれば前置詞が正解になります。
【文頭に接続詞がくる場合】
1.(接続詞)+(主語S)+(動詞V), (主語S)+(動詞V).
【文の途中に接続詞がくる場合】
2.(主語S)+(動詞V)+(接続詞)+(主語S)+(動詞V).
一方、前置詞が正解になる場合は、前置詞の後に動詞がなく、次のような形になります。
【文頭に前置詞がくる場合】
3.(前置詞)+(名詞句), (主語S)+(動詞V).
【文の途中に前置詞がくる場合】
4.(主語S)+(動詞V)+(前置詞)+(名詞句).
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
——– her article was published, Aiko Yamada has been invited to speak at numerous conferences.
空所の後がher article was publishedで主語+動詞の形、カンマ以降がAiko Yamada has been invitedで主語+動詞の形です。これは上の1のパターンで、接続詞が必要です。接続詞は、(B) While(~の間)、(C) Since(~以来、~なので)、(D) Although(~だけれども)の3つありますので、文全体の意味を考える必要があります。
「Aiko Yamadaさんは、記事が発表されて以来、数多くの会議で講演に招待されています」とすると意味が通るので、(C) Since(~以来)が適切です。
【問題文意味】
Aiko Yamadaさんは、記事が発表されて以来、数多くの会議で講演に招待されています。
【単語等】
(A) During (前置詞:~の間)
・publish(出版する、発表する)
・invite(招待する)
・conference(会議)
問題1063
As the project manager, Yuto Nakajima efficiently ——– the coordination of multiple teams.
(A) handles
(B) reflects
(C) trains
(D) concerns
問題1063の解答(ここをクリック)
解答 (A) handles
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢がすべて動詞なので、「語彙問題」と考えられます。空所の前後の文脈から、適切な動詞を選びます。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
As the project manager, Yuto Nakajima efficiently ——– the coordination of multiple teams.
空所の前後を見て、「複数のチームの調整を効率的に~する」という文脈がわかります。そのアクションとして適しているのが、(A) handles(handle「処理する、担当する」の三人称単数現在形)です。
(B) reflectsは「反映する」という意味で、文脈には合いません。
(C) trainsは「訓練する」という意味で、文脈には合いません。
(D) concernsは「懸念する」という意味で、文脈には合いません。
【問題文意味】
プロジェクトマネージャーとして、Yuto Nakajimaさんは複数のチームの調整を効率的に処理します。
【単語等】
・efficiently(効率的に)
・coordination(調整、連携)
・multiple(複数の)
・team(チーム)
問題1064
The Riverside Art Fair was ——– well planned that it attracted media attention from across the country.
(A) as
(B) such
(C) so
(D) just
問題1064の解答(ここをクリック)
解答 (C) so
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、接続詞・副詞、形容詞・代名詞、副詞・接続詞、副詞なので「複合語彙問題」と考えられます。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The Riverside Art Fair was ——– well planned that it attracted media attention from across the country.
空所の前がbe動詞was、後ろがwell planned(よく計画された)という形容詞句、これにthat it attracted …(~なので、…を魅了した)というthat節が続いています。これは so ~ that構文で、空所には程度を表す副詞の(C) so(とても)が入ります。
so ~ that …(とても~なので…だ)
【問題文意味】
Riverside Art Fairはとてもよく計画されていたため、全国からメディアの注目を集めました。
【単語等】
(A) as(接続詞:~のように 副詞:同様に)
(B) such(形容詞:そのような 代名詞:こんなもの・人)
(D) just(副詞:ちょうど、たった今)
・attract(魅了する)
・media attention(メディアの注目)
問題1065
Crystal Valley Entertainment encourages patrons to provide feedback on their ——– for future events.
(A) prefers
(B) preferring
(C) preferential
(D) preferences
問題1065の解答(ここをクリック)
解答 (D) preferences
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、似たようなスペルなので「品詞問題」と判断できます。空所の前後を見て判断できるものが多いので前後を確認しましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Crystal Valley Entertainment encourages patrons to provide feedback on their ——– for future events.
空所の前後を見ます。空所の前にはtheir(彼らの)という所有代名詞があり、後ろには前置詞forが続いています。この形になると、空所には名詞が入ることがわかります。選択肢の中で名詞は、(D) preferences(好み、選好)でこれを選びます。
品詞問題の基本公式: 【所有代名詞】+【名詞】
TOEICパート5の品詞問題は、空所の前後を見て判断できる問題が多いので、まずは前後を見ましょう。前後を見て解ける問題は、短時間で終えてパート7に時間を残しましょう。
この問題は前後のみで判断できるので全文の意味を考える必要のない「部分読み問題」となります。
【問題文意味】
Crystal Valley Entertainmentは、将来のイベントのために顧客に好みについてのフィードバックを提供するよう奨励しています。
【単語等】
(A) prefers(動詞preferの三人称単数現在形)
(B) preferring(動詞preferの現在分詞形)
(C) preferential(形容詞:優先的な)
・encourage(奨励する)
・patron(常連客、後援者)
・feedback(フィードバック、意見)
問題1066
Fukuoka’s culinary festival, sponsored by our company, gained positive ——– across the region.
(A) campaign
(B) publicity
(C) association
(D) authorization
問題1066の解答(ここをクリック)
解答 (B) publicity
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢がすべて名詞であるため、「語彙問題」と考えられます。動詞と目的語の関係を確認しましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Fukuoka’s culinary festival, sponsored by our company, gained positive ——– across the region.
空所の前の動詞gained(獲得した)があり、その目的語がpositive …(肯定的な)になります。空所に入る単語は「肯定的な〇〇」を「獲得した」に合う名詞が必要です。この文脈で適切なのは(B) publicity(宣伝、公表)です。
gained positive publicity(肯定的な宣伝を獲得した)
【問題文意味】
当社が後援した福岡の料理フェスティバルは、地域全体で好評を博しました。
【単語等】
(A) campaign(キャンペーン)
(C) association(関係)
(D) authorization(許可)
・culinary(料理の)
・festival(フェスティバル、祭り)
・sponsor(後援する)
・region(地域)
問題1067
All employees at Pyxis Tech Solutions are required to complete their training ——– next Wednesday.
(A) in
(B) of
(C) by
(D) as
問題1067の解答(ここをクリック)
解答 (C) by
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢がすべて前置詞なので「語彙問題」と考えられます。空所の前後にヒントがあります。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
All employees at Pyxis Tech Solutions are required to complete their training ——– next Wednesday.
空所の前がcomplete their training(トレーニングを完了する)、後ろがnext Wednesday(次の水曜日)です。この2つをつなぐ適切な前置詞は、(C) by (~までに)です。
(A) in は「~の中に」という意味ですが、この文脈では適切ではありません。
(B) of は「~の」という所属や関係を表す前置詞で、この文脈に合いません。
(D) as は「~として」という意味ですが、この文脈では適切ではありません。
【問題文意味】
Pyxis Tech Solutionsのすべての従業員は、次の水曜日までにトレーニングを完了する必要があります。
【単語等】
・employee(従業員)
・require(要求する、必要とする)
・training(トレーニング)
問題1068
The artisans at Willow Forest Crafts are experts at utilizing ——– to blend tradition with innovation.
(A) expenses
(B) purposes
(C) resources
(D) salaries
問題1068の解答(ここをクリック)
解答 (C) resources
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢がすべて名詞なので「語彙問題」と考えられます。文全体の意味をとってみましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
The artisans at Willow Forest Crafts are experts at utilizing ——– to blend tradition with innovation.
「Willow Forest Craftsの職人たちは、伝統と革新を融合させるために……を活用する専門家です」という文から、職人たちが活用するものが何かを考えます。
(A) expenses(経費)
(B) purposes(目的)
(C) resources(資源、リソース)
(D) salaries(給料)
以上の選択肢の中で、伝統と革新を融合させるために活用するものとして適切なのは、(C) resources(資源、リソース)です。
【問題文意味】
Willow Forest Craftsの職人たちは、伝統と革新を融合させるために資源を活用する専門家です。
【単語等】
・artisan(職人)
・expert(専門家)
・utilize(活用する)
・blend(融合させる)
・tradition(伝統)
・innovation(革新)
問題1069
In the annual review, ——– pleased stakeholders about Echo River Logistics was the significant revenue growth.
(A) who
(B) that
(C) this
(D) what
問題1069の解答(ここをクリック)
解答 (D) what
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、関係代名詞、接続詞、指示代名詞、関係代名詞があるので「代名詞・関係詞問題」と考えられます。動詞の形から単数、複数を判断して絞り込んでいきましょう。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
In the annual review, ——– pleased stakeholders about Echo River Logistics was the significant revenue growth.
問題文の動詞はwasでその前が主語でかつ単数と考えられます。pleased stakeholders about Echo Riverの前において主語にできるのは関係代名詞(D) what(~すること)です。
(D) whatは、関係代名詞として用いられ、「~すること」という意味になります。この場合、what pleased stakeholders about Echo River Logistics(Echo River Logisticsについて利害関係者を喜ばせたこと)が主語となり、文脈に合います。
(A) who、(B) that、(C) thisはpleased stakeholders about Echo River Logisticsの前において主語を作ることはできません。
【問題文意味】
年次レビューでは、Echo River Logisticsについて利害関係者を喜ばせたことは、大幅な収益の伸びでした。
【単語等】
・annual review(年次レビュー)
・please(喜ばせる)
・stakeholder(利害関係者)
・significant(重要な、大幅な)
・revenue growth(収益の伸び)
問題1070
Lucas Brown’s ——– speech at the conference inspired the audience to take action on the important issue.
(A) persuade
(B) persuasive
(C) persuasively
(D) persuades
問題1070の解答(ここをクリック)
解答 (B) persuasive
1.選択肢を確認して問題のタイプを見分ける。
選択肢を見ると、似たようなスペルなので「品詞問題」と判断できます。空所の前後を見て判断できるものが多いのが品詞問題です。
2.解答のポイントを絞り込んで正解を選ぶ。
【注目すべき語句】
Lucas Brown’s ——– speech at the conference inspired the audience to take action on the important issue.
空所の前には所有格 “Lucas Brown’s” があり、後ろには名詞 “speech” が続いています。この文構造から、形容詞が空所に適切です。よって、形容詞の(B) persuasive(説得力のある)が正解となります。
品詞問題の基本公式: 【所有格】+【形容詞】+【名詞】
TOEICパート5の品詞問題は、空所の前後を見て判断できる問題が多いので、まずは前後を見ましょう。前後を見て解ける問題は、短時間で終えてパート7に時間を残しましょう。
この問題は前後のみで判断できるので全文の意味を考える必要のない「部分読み問題」となります。
【問題文意味】
Lucas Brownの会議での説得力のあるスピーチは、聴衆に重要な問題に対して行動を起こすよう促しました。
【単語等】
(A) persuade(動詞:説得する)
(C) persuasively(副詞:説得力をもって)
(D) persuades(動詞persuadeの三人称単数現在形)
・inspire(奮い立たせる、促す)
・audience(聴衆)
・take action(行動を起こす)
・issue(問題)
練習問題 1001-1100